歯の健康を守るための予防・クリーニングの重要性|馬車道・桜木町の歯医者
こんにちは。
馬車道・桜木町の歯医者 ミューズ・デンタルクリニックです。
当院は、2025年3月3日(月)に、「馬車道」に移転してまいりました。
下記日程で、内覧会を開催いたしますので、皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。
2025年3月6日(木)~3月8日(土)
※新規患者さまのご予約は、3月11日(火)から承っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
むし歯や歯周病は、一度進行すると治療が必要になりますが、定期的な予防ケアを行うことで未然に防ぐことができます。
当院では、「10年後の口腔内を見据えた治療」 を理念に掲げ、患者さまのお口の健康を長く維持するための予防歯科を大切にしています。
今回は、歯を守るための予防・クリーニングについて詳しくご紹介します。
むし歯・歯周病は「予防」が大切
むし歯や歯周病のリスクとは?
むし歯や歯周病は、歯垢(プラーク)や歯石が原因で発生することがほとんどです。
歯垢は細菌の塊であり、放置すると歯石になり、通常の歯磨きでは落とせなくなります。
むし歯や歯周病が進行すると、以下のようなリスクが高まります。
むし歯…歯がしみる、歯が痛む、最悪の場合は抜歯になるケースも
歯周病…歯ぐきが腫れる、出血する、歯がグラつく、重度の場合には歯が抜け落ちることも
どちらも進行すると、歯を失う原因になるため、定期的な予防が重要です。
歯科医院で行うプロフェッショナルケア
PMTC(プロによるクリーニング)
PMTCとは、歯科医院で行う専門的なクリーニングのことです。
歯ブラシでは落としきれない汚れや歯石を、専用の器具で丁寧に除去します。
PMTCの効果
・歯垢や歯石の除去
・むし歯・歯周病の予防
・口臭の改善
・歯の表面がツルツルになり、汚れが付きにくくなる
エアフローによるクリーニング
当院では、エアフロー というクリーニング機器を使用しています。
エアフローは、特殊なパウダーと高圧のウォータースプレーで、歯の汚れを優しく除去する方法です。
エアフローの特徴
・歯の表面や歯周ポケットの汚れをしっかり除去
・歯や歯ぐきを傷つけにくい
・着色汚れ(ステイン)も落とせる
特にコーヒーや紅茶、ワイン、タバコによる着色汚れが気になる方にはおすすめです。
フッ素塗布で歯を強化
フッ素には歯の再石灰化を促し、むし歯を防ぐ効果があります。
歯の表面にフッ素を塗布することで、むし歯になりにくい強い歯を作ることができます。
フッ素塗布は大人の方だけでなく、お子さまのむし歯予防にも効果的です。
自宅でできる予防ケアのポイント
正しい歯磨きを心がける
歯ブラシの当て方や力加減が重要です。
・軽い力で小刻みに磨く
・歯と歯ぐきの境目を意識する
・フロスや歯間ブラシを併用する
特に歯周病予防には、歯ぐきをマッサージするように磨くことが大切です。
食生活の見直し
むし歯の原因となる糖分の摂取を控えめにすることも予防につながります。
また、キシリトール入りのガムを噛むと、むし歯予防に効果的です。
3~4ヶ月に1回の定期検診
むし歯や歯周病は、初期の段階では自覚症状がほとんどありません。
定期検診を受けることで、早期発見・早期治療が可能になり、歯を長持ちさせることができます。
まとめ
ミューズ・デンタルクリニックでは、「10年後の口腔内を見据えた治療」 を大切にし、患者さまの健康な歯を維持するためのサポートを行っています。
・プロによるクリーニング(PMTC・エアフロー)
・フッ素塗布でむし歯予防
・正しい歯磨きと食生活の見直し
・3~4ヶ月に1回の定期検診
定期的なケアで、生涯にわたって健康な歯を維持しましょう!
当院は、みなとみらい線馬車道駅6番出口から徒歩0分。
JR桜木町駅・関内駅、市営地下鉄関内駅からも徒歩圏内で、アクセスの良い歯科医院 です。
馬車道・桜木町エリアで予防歯科をお探しの方は、ぜひ当院にご相談ください。